市民大会の大会要綱から抜粋です。注意が必要だと感じたところはくしておきました。
それ以外はいつも通りだと思います。長いので時間がない人は赤いところだけ読んでおいて下さい。
下に書いてありませんが、秋津に車で来る人はサッカー場側の駐車場を使うように、とのことです。

大会綱領

1、適用規則は、公認野球規則とする。ただしやむをえない場合は特別規則を採用する。

2、試合開始予定時刻30分前に球場に到着し、本部に報告のこと、なお試合開始予定時刻に集合しないチームは棄権とみなす。

3、試合開始予定時刻前でも、大会運営の関係で試合を開始することもある。

4、ベンチは組み合わせ番号の若い方を一塁側とし、先攻とする。

5、シートノックは各5分間、ノッカーも必ずユニフォームを着用すること。なお大会運営の関係でシートノックを省くことあり。

6、試合中ダックアウト(ベンチ)の中にはいる人員はチーム代表者1名、マネージャー1名、スコアラー1名の他、登録された監督、コーチ、選手のみに制限する。尚、代表者、又はマネージャー、スコアラーが女性の場合、スポーツ行事にふさわしい服装をしてベンチに入ること。

7、次の試合を行うチームは前の試合の5回終了時に連名の指定用紙に出場メンバーを記入して本部に提出のこと。

8、使用球は全日本軟式野球連名公認ボールA号を使用する。

9、イニングは7回とするが、試合時間は1試合1時間30分を限度とし、その時のイニングをもって時間切れとする。なお、大会運営の関係で時間を短縮することもある(決勝戦も含む)

10、コールドゲームは5回以降得点差7点以上とする。(決勝戦も含む)

11、試合時間内にて同点の場合、特別延長戦を行います。なお、時間限度前でも次の試合等を考慮して特別延長戦を行う場合もある。

12、いかなる理由があっても試合中の暴力行為、不正登録をした選手及びチームに対しては1年間以上の各種大会への出場を停止する。

13、放棄試合は理由の如何を問わずこれを行ったチームは全員無期限の出場を停止する。

14、試合中のおける事故は主催者側で責任をとらない。

15、チーム責任者は選手の掌握に万全を期すとともに、チーム全体の行動に責任をもつこと。

16、前日又は当日に雨天、その他の場合、自己判断せず必ず下記に問い合わせすること。

市役所:047-451-1151(午前7時半〜)
大久保公民館:047-476-3213
事務局:047-470-8090
秋津野球場:047-451-0616(午前7時半〜)
運動公園事務室:047-451-5661
ヨシキスポーツ:047-470-8090(午前10時〜)

※時間が書いてないところは何時から通じるか不明


大会主要注意事項

1、試合上の本部及び審判員の注意事項はチーム全員に徹底すること。

2、同一チームの各プレーヤーは同色、同意匠(帽子を含む)のユニフォームを使用すること。

3、同一チームの各プレーヤーは同色、同意匠のスパイクを使用しなければならない。ただ負傷等によりやむをえない場合は主審の許可を得て運動用シューズの使用を認める。

4、捕手はレガース及びヘルメットを着用のこと。また、打者・走者についてもヘルメット着用のこと。

5、審判は千葉県野球協会公認審判とする。ただし、塁審について、やむを得ない場合は各チームより審判を担当することもある。

6、迅速な試合進行に協力することに努め、とくに、不必要なタイムをしないよう努める(タイムは原則として1分間を限度とする)

7、攻守交代は駆け足で行うこと。ただし投手にかぎり歩いても差し支えない。

8、バットの素振り、リングの使用を禁止する。

9、足を高く上げてスライディングすることは禁ずる。現実にこれが妨害となった審判員が認めた場合は走者をアウトにする。

10、空タッチを禁ずる。走者が進塁のとき、野手が空タッチして走者の妨害となったと審判員が認めたときは、適宜な処置をとる。

11、不穏な野次を行わないこと。なお自分の側の応援団についても責任を持つこと。

12、プレイヤー、審判員に対する個人攻撃を厳禁する。

13、もめごとなどの際、審判員や相手プレイヤーに手をかけることを厳禁する。万一このような事態が起きたときは退場を命ずる。

14、抗議権は監督もしくは主将、及び当該プレイヤーのみとする。

15、守備側からのタイムで試合が停止された時は、その間投手は捕手を相手に投球練習をしてはならない。

16、投手が捕手のサインを見るときは必ず投手板についてみることを厳守すること。

17、打者がみだりにバッターボックスを外した場合は球審はタイムをかけずに、投球に対して正規にカウント(ボール・ストライク)を宣告する。

18、次打者は必ず低い姿勢でウェイティングサークルで待つこと、投手も必ず実行すること。

19、試合中、内野手間で転送球を行う場合は一廻り以内とする。なお、試合進行の関係で転送球を止める場合もある。

20、本塁打の場合、走者を迎えるために、ベンチから出てはならない。

21、ボール拾いは、ホームベースを中心に攻守に関係なくベンチ側で処理すること。

22、グランドの整備は試合終了後直ちに両チームで行うこと。

23、飲食物等の後片付けと清掃について責任をもって処理すること

24、各チームは救急箱を用意するよう努めること。

エキストライニング方式(特別延長戦)について

エキストライニング方式とは、最終イニング終了後、同点で勝負が決定しない場合、特別延長戦により勝負を決定する方式です(決勝戦も含む)

1、先攻、後攻とも大会要綱第8項11号により攻撃、守備を行います。この場合、通常の延長戦と同じく規則によって認められる選手の交代は認めます。

2、エキストライニングに入ったときの先攻チームは継続打順とし無死満塁の状態にして次の条件で攻撃を行います。

・アウトカウント:ノーアウト

・走者:塁上には、前回の最終打者は1塁へ、順次前の打者2塁、3塁へ

・打者:継続バッターから順次、攻撃を行いスリーアウトまで行います。

・攻守交代:先攻チームがスリーアウトになったら、攻守交代を行い、後攻チームは同じ方法で攻撃します。

3、1回目の攻守で勝負がつかないときは、さらに継続打順で勝負が決定するまで試合を行います。

以上です。
女性の服装が「スポーツ行事にふさわしい服装」ってのは何ですかね(笑)?
特にロッチの場合ですが打者・走者ともに普段ヘルメットをかぶって試合してないので、そこが問題ですね。
次の練習試合でつけるようにしましょう。
あとは各自よく頭に入れておいてもらいたいのは時間が1時間半と短いことです。たぶん7回まで終わらないんじゃないかと思います。回って一人2打席、よくて3打席でしょうか?
なので1回1回の攻撃が非常に大事になってきます。
早打ちせずにしっかりボールを見てロッチのリズムで攻めましょう!守備も守りも元気よく!
豪腕豪打のロッチの野球で・・・目指せ!! 初戦突破です!!